会社概要
■商号 | 根崎解体工事株式会社 |
■所在地 | 〒311-3434 茨城県小美玉市栗又四ケ2087 |
■創業 | 昭和49年1月 |
■設立 | 昭和51年6月 |
■資本金 | 2,000万円 |
■事業内容 | 建築工事業 解体工事業 構築物(建設・土木・プラント等)解体工事の施工 調査申請業務作成 施工計画書作成 産業廃棄物中間処理 産業廃棄物収集運搬 特別管理廃棄物の収集運搬 一般貨物自動車運送事業 建設業の許可:とび・土工工事 土木工事 石工事 鋼構造物工事 舗装工事 浚渫工事 塗装工事 水道設備工事 解体工事 |
■役員 | 平成30年4月より下記の通り就任いたしました) 代表取締役 会 長 根崎 正行 代表取締役 社 長 小松崎 晃造 取 締 役 専 務 越渡 誉史 取 締 役 常 務 根崎 佑介 取 締 役 工事本部長 羽生 定満 取 締 役 監 査 役 根崎 郁子 |
■登録・免許 | 特定建設業 茨城県知事許可番号 00801006771 産業廃棄物処分業 茨城県知事許可整理番号 13421006771 特別管理産業廃棄物収集運搬許可証 産業廃棄物収集運搬業許可 茨城県知事許可整理番号 00801006771 東京都知事許可整理番号 13-00-006771 神奈川県知事許可整理番号 01400006771 埼玉県知事許可整理番号 01100006771 千葉県知事許可整理番号 01200006771 群馬県知事許可整理番号 01000006771 栃木県知事許可整理番号 00900006771 福島県知事許可整理番号 00707006771 ISO9001:2015規格 2001年10月05日登録 [継続中] エコアクション21 認証・登録番号 0007025 ※一部、最新の登録・許可情報に更新出来ておりません。順次更新いたします。 |
■試験結果報告書 | 建設工事材料試験結果報告書(RC-40) 2025.4月発行分 00204 建設工事材料試験結果報告書(RB-40) 2025.4月発行分 00205 |
■主な取引先 | 先ゼネコン各社、官庁関係、各種民間企業、個人のお客様 |
■金融機関 | 筑波銀行 石岡支店 常陽銀行 石岡支店 足利銀行 水戸支店 三井住友銀行 水戸支店 茨城県信用組合 石岡東支店 |
■所属団体 | [参加団体] 社団法人 全国産業廃棄物連合会 一般社団法人 茨城県産業資源循環協会 日本廃棄物処理施設技術管理者協議会 小美玉市建設業協会 建設業労働災害防止協会茨城県支部 [加盟団体] 財団法人 茨城県暴力追放推進センター 茨城県公安委員会 茨城県ボランティアU.D不法投棄監視員 小美玉市不法投棄監視員 小美玉市商工会 社団法人 小美玉市観光協会 百里基地後援会(チーム百里) 茨城空港利用促進協議会 環境保全小美玉市民会議 里山を守る会「ホトメの里」 |
事業規模の概要
■従業員 | 解 体 工 事 部 : 営業・事務 9名 現場作業員 16名 リサイクル事業部: 営業・事務 7名 現場作業員 25名 |
■機械設備 | 油圧ショベル 1.2 ㎥ 2 台 1.0 ㎥ 1 台 0.8 ㎥ 2 台 0.7 ㎥ 2 台 0.45 ㎥ 5 台 0.13 ㎥ 1 台 ミ ニ 2 台 ハイリフト 23 ㎥ 1 台 タイヤショベル 3.7 ㎥ 1 台 2.0 ㎥ 1 台 1.0 ㎥ 1 台 0.1 ㎥ 2 台 フォークリフト 2 台 油圧コンクリート破砕機 3 台 油圧鉄骨カッター 3 台 |
■車両運搬具 | 乗用車 13台 貨物車 23台 |
沿革
昭和49年 1月 | 根崎解体工事有限会社を石岡市東田中において設立 |
昭和51年 6月 | 業務拡張の為事務所を新治郡玉里村栗又四ケ2455番地の9へ移転後、根崎解体工事株式会社となる |
昭和60年11月 | 新治郡玉里村高崎82番地に資材・重機置場用地を取得 |
昭和61年 2月 | 産業廃棄物収集運搬業許可証取得(茨城県) |
平成 5年 8月 | 産業廃棄物収集運搬業務の許可取得(栃木県) |
平成12年 6月 | 水戸市泉町中央ビルに水戸支店を新設 |
平成13年10月 | ISO 9001:2000 認証取得 |
平成14年 8月 | 産業廃棄物収集運搬業務の許可取得(千葉県) |
平成14年 8月 | 産業廃棄物収集運搬業務の許可取得(埼玉県) |
平成14年11月 | 第一種フロン類回収業 茨第10945号 |
平成17年 8月 | アスベスト対策に伴い除去機器・機材購入及び作業員全員 (特定化学物質等作業主任者・石綿取扱作業従事者)取得 |
平成19年 2月 | 産業廃棄物、一般廃棄物の中間処理施設の土地を水戸地区に購入 事業用地21.413㎡(6,488坪) |
平成20年10月 | 中間処理施設設置許可を取得 |
平成21年 2月 | 建築工事制限解除、確認申請許可取得 |
平成25年 5月 | 日立営業所(日立市)を開設 |
平成25年12月 | 中間処理施設(水戸リサイクルセンター)事務所及びがれき類の破砕設備一期工事完成 |
平成26年 4月 | 水戸リサイクルセンターがれき類処理施設一期工事営業開始 |
平成28年 3月 | 茨城県リサイクル建設資材認定 |
平成28年3月 | 中間処理施設(水戸リサイクルセンター)二期工事完成 廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、ゴムくず、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず、がれき類、金属くず 全処理施設完成 |
平成30年5月 | 役員改正 (上記「会社概要」を参照下さい) |
各部門業務内容
企画・業務部 | 解体工事における施工計画、書類作成及び申請業務総合コンサルタント |
解体工事部 | 構築物(建設・土木・プラント等)解体工事の施工 |
中間処理施設 | 中間処分:廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、ゴムくず、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず、がれき類、金属くず 産業廃棄物の収集運搬 第一種フロン類回収業 (許可:茨城県,栃木県) |
土木工事部 | 施工・設計 |
ISO9001 会社品質方針
地球環境に配慮した、顧客に信頼される工事を通じて、地域社会に貢献する。 |
災害時における協定
根崎解体工事株式会社は、災害時における応急活動に対する協定書を締結しています。 これは大地震・水害等の災害時において、国土交通省及び茨城県、各市町村において協力要請がされ応急対策を実施するにあたり、当社は必要な建設機械、資材、技術者及び労力等を提供するとともに、双方が被害の拡大防止と被災施設の早期復旧に資することを目的としています。 協定先機関: 茨城県, 市町村、国土交通省、茨城県建設解体業協同組合、小美玉市建設業協会、取引ゼネコン 又、必要に応じて自主的に復旧支援活動を行うことを定めています。 |